2006年01月21日
ひき逃げの被害者の方が・・・
12日におきてしまったひき逃げ事故・・・。目撃者として少しだけかかわりましたが、被害者の方が20日の午後、脳挫傷が原因で亡くなられたそうです。
友人から携帯メールで教えてもらって、慌てて新聞を見ました。
しばらくボーっとなって、涙だけがポロポロポロポロ溢れてきました。今も・・・。
左耳から大量に出血していた姿が頭から離れません。
現場で被害者の方に大声で「頑張って!!」と言いたかったのに、その場では声が出なくて、頭の中で「頑張ってね、死なないでね」とつぶやくように思っていました。・・・そう、思っていただけなんです。叫んだところでどうにもなる話じゃないんですが、被害者の方に応急処置をされた男性が「おーいっ、大丈夫ですか?聞こえますか?しっかりっ!!!」と声かけをしていた横で、私は交通整理をするのがやっとだったんです。
重ねていいますが、叫んだところでどうにもなる話じゃないんですが、「がんばれーーッ!!!」って被害者の方に言えばよかったです。・・・これって、自己満足の話でしょうが、なんだか後悔しています。
被害者の方のご冥福を心から・・・心からお祈りいたします。
友人から携帯メールで教えてもらって、慌てて新聞を見ました。
しばらくボーっとなって、涙だけがポロポロポロポロ溢れてきました。今も・・・。
左耳から大量に出血していた姿が頭から離れません。
現場で被害者の方に大声で「頑張って!!」と言いたかったのに、その場では声が出なくて、頭の中で「頑張ってね、死なないでね」とつぶやくように思っていました。・・・そう、思っていただけなんです。叫んだところでどうにもなる話じゃないんですが、被害者の方に応急処置をされた男性が「おーいっ、大丈夫ですか?聞こえますか?しっかりっ!!!」と声かけをしていた横で、私は交通整理をするのがやっとだったんです。
重ねていいますが、叫んだところでどうにもなる話じゃないんですが、「がんばれーーッ!!!」って被害者の方に言えばよかったです。・・・これって、自己満足の話でしょうが、なんだか後悔しています。
被害者の方のご冥福を心から・・・心からお祈りいたします。
Posted by ちえぞぉ at 13:21│Comments(12)
│事件!
この記事へのトラックバック
支部会Ⅱ【ブログ・遠州森町】at 2006年01月22日 00:16
ひき逃げ【パンドラの玉手箱~自遊人~】at 2006年01月23日 12:23
この記事へのコメント
会社が磐田だもんで、社員のウワサになっていました・・・
会社にも警察の方が聞き込みに来ていました。
そうですか・・・(涙)
亡くなったんですね・・・(涙)
ご冥福をお祈りします☆☆彡
Posted by makotaku at 2006年01月21日 15:58
被害者の方にも大事なご家族がいて、ここ数日間、毎日祈り続けていた姿を想像すると大変気の毒に思います。
わたしたちにとって出来ることは、被害者のご冥福をお祈りすることと、自分が絶対加害者になってはいけないということですね。
きっと加害者は交通刑務所に入ると思いますが、この罪の意識はどんなに時間がたっても薄れることはないでしょう。
Posted by ( ,) at 2006年01月21日 17:50
Posted by ビープロ at 2006年01月21日 22:12
みなさん、コメントありがとうございます。
私達は、運転者としても、歩行者としても注意をしていないといけませんね。
こんな事は二度と起こってはいけない・・・。と思っても、毎日どこかで事故や事件があるんですよね・・・。
せめて、まずは自分だけでも!
Posted by ちえぞぉ at 2006年01月23日 00:21
Posted by 鈴木 at 2006年02月07日 22:39
コメントくださってありがとうございました。
言葉が出なくて、涙が出てきました・・・・。
・・そうですか・・・、最後の最後までがんばっていらっしゃったんですね。一日でも数分数秒でも長く生きようとがんばっていらしたんですね・・・。
確かに犯人にどんな刑が科せられても戻ってきてはくださらない・・・。胸が痛いです。
お元気で、がんばってください。
Posted by ちえぞぉ at 2006年02月07日 23:20
こんばんは コメントありがとうございます。お礼にすぐに行きたかったです。さっきも言ったように警察の方からストップされていました。また落ち着いてから、お礼に行きたいと思ってます・・・。(姪より)
Posted by 鈴木 at 2006年02月08日 21:38
ありがとうございます。
お礼なんてとんでもありません。
このブログを見つけてくださって、コメントをくださっただけで胸がいっぱいです。
私の母親が病気と戦っていますが、治らない病気だとは分かっていても、母親の”死”というものに対して、今はまだ想像ができません。ただ、少しでも長く生きてほしいと願います。
愛している人が突然この世からいなくなってしまう・・・これは、経験した人でないとわからない悲しみだと思います。
ご家族皆さんがお元気で、素晴らしい毎日が送れますように・・・・。
Posted by ちえぞぉ at 2006年02月09日 18:59
コメントこちらこそありがとうございます。
そうですか・・・。ちえぞぉさんのお母さんがご病気に・・・。
一生懸命 生きていてくれるだけでも、嬉しいですね・・・。(姪より)
人はいつか死を迎えます。わかっていてもやはり受け入れるのはつらいですね。 お母様が一分一秒でも長く生きてくださいますように・・・ お母様との日々を大切にしてください。
ちえぞぉさん お体を大切に・・・。
Posted by 鈴木 at 2006年02月09日 21:05
Posted by ちえぞぉ at 2006年02月10日 17:54
Posted by 鈴木 at 2006年02月13日 22:50
Posted by 鈴木 at 2006年02月13日 22:50