2006年08月04日

掛川方言番付ぇ?

面白いの見っけ!
「掛川方言番付」ですってぇ!

なになに・・・

◆すねくる
◆ねがりかかる
・・・????

◆らんごくない
◆やっきりする
・・・これ、ばーちゃん言ってた!かーちゃんもたまに言ってるかも!

◆がんこ
あ、たまに自分が使うかも・・・というか、よく聞くんだ!

◆くすがる
これは、標準語くらいかと思っていましたぁがぁ・・・(^_^;)

掛川の方言・・・地元浜松と共通してるのは、やっぱ遠州弁だからかなぁ、ほい。(^_^)

方言はあったかいだにー。


同じカテゴリー(本日の出来事)の記事
都会みたい
都会みたい(2011-11-13 18:39)

お試し中
お試し中(2011-11-11 22:35)


この記事へのトラックバック
 ちえぞぉのとりあえずやってみようッ!:掛川方言番付ぇ?なんて言う記事が。 えっ、そんなもんあったんだ、見てみたい、とググってみるとスローな生活提案イベントのページがHit。...
掛川方言番付ぇ?【「深」のめも】at 2006年08月04日 19:56
この記事へのコメント
「がんこ」くらいしかわからないよ。
「らんごくない」は、昔の会社で聞いたことあるけど、意味がわかりません。
ゴロゴロ。
Posted by とらちゃん at 2006年08月04日 22:09
・すねくる
・ねがりかかる 
コノ2つは全く解らないです
後ほど解説もお願いいたす!
Posted by スズキ at 2006年08月04日 23:32
・すねくる
 すねる
・ねがりかかる 
 腐りかかる
・らんごくない
 散らかっている
だと思う。
Posted by at 2006年08月05日 07:46
とらちゃん
「らんごくない」って、おばあちゃんは「らんごかぁない」って言っていましたよ。
「やっきりする」とか聞いたことないですか?
でも、おもしろいですよねー。(^。^)

スズキさん
・すねくる
・ねがりかかる 
・・・・ですよねー・・・・。何で調べたらいいんでしょう・・・。(^_^;)

深さん
やったぁッ!!地元の方登場ですうッ!
「ねがりかかる」の使い方は「あー、この豆腐ねがりかかってるよ!」っていう言い方でいいのかな・・・?
教えてくれて、ありがとうございます♪
Posted by ちえぞぉ at 2006年08月05日 20:49
はじめましてm(__)m足跡追って参りました

では、遠州の生き字引…エリーのお父さんが

☆すねくる…すねて、駄々をこねる様子を言い表している

☆ねがる…食べ物が、傷む、腐る…ねがりかけ(ちょっと、やばい感じ)

☆らんごく…散らかっている(らんごくない…否定ではなく、散らかっている事)

☆やっきりする…おこれる、腹がたつ

☆がんこ…一般的な頑固ではなく(大変にとか、非常に)例えば【がんこ、デッカイ!】…非常に大きい!

☆くすがる…刺さる…-【トゲがくすがって、痛いよ〜】

又、来るでね、お邪魔さま(^.^)
Posted by エリーのお父さん at 2006年08月07日 19:13
エリーのお父さん
はじめまして☆
わおッ!意味をひとつひとつ丁寧に書いてくださって・・・。辞書を開いた気分になりました。(*^。^*)
「くすがる」っていう言葉は、自分は普通に使っていたんですよね。ホント、標準語だと思っていましたもん。
ありがとうございました♪
Posted by ちえぞぉ at 2006年08月07日 20:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
掛川方言番付ぇ?
    コメント(6)